top of page
就労移行支援

​就労移行支援

概要

就労移行支援とは、障がいや難病のある方が一般企業への就労を目指すための福祉サービスです。
就職に必要な知識やスキルの習得、職場実習、就職活動、そして就職後の定着支援まで一連のサポートを受けられます。
利用期間は原則2年間で、自己負担額はありますが、多くの場合は無料で利用可能です。

1 一般企業で働くことを希望する方 ...
2 身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がい、難病などがあること
3 18歳以上で満65歳未満の方
4 離職中の方(例外あり)

就労移行支援のサービスを利用するためには、市区町村から「障害福祉サービス受給者証」の交付を受ける必要があります。

​標準プログラム

標準プログラム

毎週一回、全利用者さんと面談をします
担任スタッフが話を聴かせていただきます。上手くいかない事、悩み、質問などを聞かせてください。
あなたの感情を共有しながら、将来の夢や目標についてのステップを一緒に考えていきます。

曜日別でプログラムが行われます。日によって、Kaienとでこゼミの講座が選べます
月:しゃべり場@でこゼミ
火:ビジネススキル講座@Kaien
水:就活講座@Kaien
木:ライフスキル@Kaien、ビジネススキル@でこゼミ
金:キャリアプランニング@Kaien、ライフスキル@でこゼミ

職業訓練プログラムを開催
50種類超の、オフィスワークを体験できます。スタッフが上司役なので、失敗しても怖くありません。

◆PCスキル
・PC基礎コース
PCはこわくない、Excel基礎講座、MOS取得講座
・応用コース
プログラム基礎コース:VBAコース_Excelの自動化
システム構築コース:Python/SQLコース_画像認識システムや図書館システム構築
ノーコードコース:UI_PATHコース
Webコース:HTML,CSSコース
クリエイティブコース:Photoshopコース、illustratorコース、動画編集(PremirePro/Capcut)コース
◆軽作業プログラム
・ものづくり:編み物コース、羊毛フェルトコース、皮の財布づくりコース

面接が怖くなくなる仕組み
・応募書類添削:初めての方も安心。社会経験が豊富な代表_遠藤一歩と、

 1対1で進めます。
・面接練習:よくある質問を中心に、答えを準備します。ジックリ練習し

 ます。いつのまにか、自然に答えられるようになります。
・定着支援:代表_遠藤一歩が中心に企業訪問をします。遠藤は、マネジメ

 ント経験が豊富なので会社との折衝もご安心ください。

その他のプログラム

​その他のプログラム

・生成AI講座:大学講師による講座。毎週水曜日14:30~15:30に開催中
・広報活動:Instagramの運用をしています。企画/撮影/編集や作成、投

 稿作業を行います_月/火/木の14:30~15:30
・羊毛フェルト講座:羊毛フェルトを使って『好きな何か』を作ります_羊

 毛を針で刺す作業音が心を落ち着かせてくれます
・公務員試験対策講座:試験対策を行います_中学数学や作文など、独りで

 は対策が難しい内容に取り組みます_平日14:30~15:30

・心身が不安定な方のために、提供しているプログラムがあります
 ①WRAP:Wellness Recovery Action Plan_元気行動回復プラン
  心身の状態を把握するプログラムです。心身の状態に合わせた対処方

  法を考えます。
 ②クライシスプラン
  WRAP同様に、心身の状態を把握するプログラムです。

​パートナーシップ契約
​株式会社Kaien

発達障がいの方を対象にした障がい福祉サービス、

自立訓練(生活訓練)・就労移行支援などを首都圏・関西圏で展開する

株式会社Kaienさんとパートナーシップ契約をしています。

Kaienさんが展開するプログラムを凸ゼミ福島で受講できます。

障害者雇用  就職・転職サイト

株式会社Kaienさんが展開する独自の求人サイト

Minor leagueを利用し、応募もできます。

障がい特性への配慮を得ながら、あなたの強みや専門性を活かせる仕事を見つける求人サイトです。

bottom of page