top of page

ブログ

検索

食品ロス

m-nagoshi

皆さん今日は! 現在の日本は飽食の時代と言われています。食べ物に不足がなく、お金さえ出せば飽きるほど食べられ、食べたいと思ったものは何でも手に入れられる時代です。一方世界を見渡してみると、途上国を中心に約8億人とすると、世界の人口が約77億人なので、10人に1人が十分な量の食べ物を口にできないでいる。今、情報によると世界の食品ロスが年13億トン、これはまだ食べられる食料が廃棄処分になっているとのこと。現在スーパー、コンビニなどでも、食品ロスの軽減に努力されておられると聞く、私達家庭においても少しづつ食品ロスに対して関心と自覚を強く持って努力したいものです。

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page