top of page

ブログ

検索

【covid-19】ピークは終わったのか?【考察】

遠藤 一歩

結論:最悪を想定し、最高の準備をしよう!


◆高山 義浩さんより

・季節性のウィルスであるので、冬に再活性化の可能性高い

・夏や冬などのしっめきった環境下は活性化の可能性が高い

・北半球の秋口、南半球AUS・NZからの感染拡大に注意

・アビガン等の既存薬は、感染防止には効果がない

・8月、12月の感染拡大が否定できない


◆星野佳路さんより

・緊急事態宣言は一度だけとは限らない

・緊急事態宣言→緩和

→緊急事態宣言→緩和

を繰り返しながら

ゴールである治療薬・ワクチンが誕生する

1年半~2年後を待つとの想定をしておく

・経済活動と自粛のバランスを取りながら、

回復基調に乗せる


abema primeより


ホリエモンチャンネルより


◆高山 義浩さん経歴

沖縄県立中部病院 感染内科副部長

沖縄県 新型コロナ専門家会議委員

厚生労働省 医政局技術参与


◆星野佳路さん経歴

星野リゾート代表





閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page