top of page

ブログ

検索
  • 遠藤 一歩

WRAP:元気行動回復計画_まとめ

WRAPについて、問い合わせをいただくことが多いです。

必要とされている方々が多く、ご興味を引いているのだと思います。

必要とされている方々のお役に立てるよう、

ザックリとイメージできるようにまとめます。


お役に立てれば幸いです。


WRAPは

W_wellness R_recovery A_action P_plan

の頭文字をとって、WRAP_ラップを読んでいます。


目的 概要 内容

の順で説明します。


◆目的:幸せな生活を送る = 症状の軽減


本当は○○をやりたかったのに、

疾病/症状/特性/障がい

が理由であきらめなければならない!


そんな方々の力になりたい!

でも

我々は、医師ではありません。医療行為は一切できません。

でも

そんな悔しい想いと戦う方々の力になりたい!

我々の答えの一つが、

WRAPです。


◆概要:自分だけの症状軽減計画を創る&修正する


症状の軽減、コントロールをする方法を見つける がテーマです。

そして、終わりがありません。

延々と修正を重ねていきましょう。


まず、

症状が無い、調子の良い状態でやるコト / やると調子が良くなるコト を書きだします。


次に、

その症状・状態を5段階に分けます。

それら5段階の症状・状態を、より詳細に、より具体的に記録します。


それら5段階の症状・状態に、

症状が無い、調子の良い状態でやるコト / やると調子が良くなるコト

を当てはめていきます。


そして、

生活の上でそれらを実践します。

実践をして、上手くいったのか?

上手くいかなかったのか?を振り返ります。

上手くいかなかったところを修正。

繰り返していきます。


◆内容:7つのステップ

①道具箱 ②日常生活管理プラン ③引き金とプラン ④注意サインとプラン 

⑤いざプラン ⑥クライシスプラン ⑦クライシス脱出直後のプラン

の7ステップからなります。


凸ゼミでは、①を中心に②~⑤を主に取り組んでいきます。

⑥、⑦については、個々人の必要に合わせます。


ひとつづつ、説明します。


①道具箱

症状が無い、調子の良い状態でやるコト / やると調子が良くなるコト

を、可能な限り多く、書きだしましょう!


②日常生活管理プラン


日常=症状が無い、調子が良い状態

を保つために、できる事はありませんか?


①で書きだした

症状が無い、調子の良い状態でやるコト / やると調子が良くなるコト

を、

日常生活に加えることはできませんか?

加えられるコトはありませんか?


③引き金とプラン

日常=症状が無い、調子が良い状態

から、調子が崩れ始めるキッカケは何ですか?

それを、『引き金』と呼びます。

詳細に書きだしてみましょう。

そして

①で書きだした

症状が無い、調子の良い状態でやるコト / やると調子が良くなるコト

の中から、症状を軽減するためにできる事はありませんか?

当てはめてみましょう!


④注意サインとプラン

『引き金』を見逃してしまった、引き金のプランが有効でなかった場合、

悪化の兆しの状態になるかもしれません。

その状態を『注意サイン』を呼びます。

詳細にその状態を書きだしてみましょう!

そして

①で書きだした

症状が無い、調子の良い状態でやるコト / やると調子が良くなるコト

の中から、症状を軽減するためにできる事はありませんか?

当てはめてみましょう!


⑤いざプラン 

注意サインから更に悪化した状態、それを

『いざ』の状態と呼びます。

この場合、

自分で軽減しようとせず、

すみやかに医療機関を受診しましょう。


⑥クライシスプラン

入院などの緊急性の高い医療的措置が必要な状態です。

受けたくない治療

入院したくない病院

など、自分の希望を予め書きだしておきましょう。


⑦クライシス脱出直後のプラン

退院した時、日常に戻るまでにやりたい事、気を付けたい事はありますか?

また、回復するに有効な手段はありますか?

それらを予め、書きだしておきましょう。


概要、大枠をまとめてみました。

精神疾患などがより、行動に制限がかかるコトが本意ではない方は多いと思います。

凸ゼミ福島をご利用される方は、まず全員がWRAPに取り組んでいただきます。

備えることで得られる『安心』、

それ自体が症状の軽減、不安の軽減につながるのではないか?

と考えています。


ご興味ある方は、是非お問い合わせください!


長文をご拝読いただき、誠にありがとうございました。







閲覧数:19回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コラム:感覚統合=発達障害 支援_に役立つ!?

感覚統合(Sensory Integration)とは、脳が外部から受け取るさまざまな感覚情報を整理し、それらを統合して適切な反応を引き出すプロセスのことです。このプロセスは、私たちの日常生活の中でスムーズに動き、バランスを保ち、適切に反応するために欠かせないものです。...

コラム:脳の発達ステージ

人間の脳の発達は、いくつかの重要なステージに分かれています。 これを簡単に説明すると、以下のようになります。 1. 胎児期(胎内発達) 時期:  妊娠中 内容:  脳は妊娠の初期から形成され始め、神経管と呼ばれる構造が発達します。やがて、神経細胞(ニューロン)が増え、脳の各...

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page