top of page

ブログ

検索

SHORT TRIP TO “鬱” 前編 (1348Words)

  • ピアサポーター
  • 2021年10月12日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年10月13日

イントロダクション




みなさんこんばんは、凸ゼミ福島のピアサポーターです。 




9月29㈬ 30㈭の2日間にわたって、久しぶりに『鬱の旅』に行ってまいりました。




前回の旅から約4か月、久しぶりの鬱の旅、ピアサポーターとして少し詳細にご報告したいと思います。




何かの参考になれば幸いです。






出続けていた注意サイン




今回の旅に関しては、私なりにかなり前から「注意サイン(再発に繋がるかもしれない身体の変化や兆候)」が出ているのをを察知しておりました。




主に過眠傾向吃音の悪化言葉の流暢性ダウン




そんな兆候が1~2週間続いていました。




ただ、そんな状況でも、最低限の仕事はこなし、家に帰ったら仕事や勉強は

しないことにして、出来るだけ多くの時間を休息と睡眠に充てていました。




そのようにしていれば、「軽度の鬱」のまま「鬱」まで悪化させずに乗り越え

られるだろうと考えていましたし、今までも今回の様なケースは多々あったわけです。






想定外の引き金


想定外の引き金」この忌まわしき出来事さえなければ、今回の「鬱の旅」はなかったでしょう。




想定外』というところがポイントですね。



私は、WRAP(元気回復行動プラン)という『自分自身の障がいのトリセツ』のようなものを作成して、日ごろから再発予防に努めているのですが、




たまに、再発のきっかけになり得る予想外の出来事(引き金が起きてしまうことがあります。




今回の「想定外な引き金」は3つありました。




それは9月28㈫、仕事から家に帰って20時頃のできごと、




1つ目の引き金




ネットで買ったスリッポン2足セット』が2足ともサイズがぴっちり過ぎてきつきつで足が苦しい・・・




滅多に失敗しないネットでの買い物に2足とも失敗・・・




額は大きくなかったとは言えショッキングでした・・・




(まぁ、通販でアジャスターのない帽子やスリッポンを買うのはデンジャラスなのは分かっていましたけどね)




「へたこいた~・・・ やっちまった~・・・」ですよね。




2つ目の引き金




なぜかPCの電源が入らない・・・




PC電源はいらない問題に関して、なぜ今回そこまでダメージを負ったかというと、受講しているオンライン講座の課題をなるはやでEメールで提出しなければならなかったからです。




比較的PCに詳しい友人に聞いたり自分で調べたり深夜まで格闘していましたが、結局その日電源が付くことはありませんでした。




結局は後日電気屋で修理してもらうことに・・・





3つ目の引き金




翌日は仕事が休みだった』ということですね。




明日は仕事が無いということで、完全に気持ちは緩んでいました。




もともと出ていた注意サインに加えて、ネット通販の失敗、PCの電源、翌日が休み、3つの想定外の引き金が同時多発的に発生してしまったため、




軽度の鬱」はへと進化をとげてしまったのです。




「その程度で!?」と思われた方、そう、その程度で再発するんです!するときは




まずは脳疲労の蓄積をしないことが大事なのだとは思いますが。




脳が疲れているとメンタルの防御力が落ちてダメージを受けやすくなります。




そして、脳を疲れさせないためにまず最も大切なことが『適切な量と質の睡眠』ではないでしょうか。




適切な量と質の睡眠は翌日に疲れをほとんど持ち越させません。






つづく

to be continued

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

凸ゼミ福島

〒960-8101

福島市上町3番4号コマ福島ビル2階2号

ウォーキングアイコン3.png
バス

福島駅から徒歩13分

​福島交通バス 上町下車 徒歩1分

利用時間

利用時間 月-木 10:30~14:30

       金   10:30~14:30,19:00~20:00

​営業時間 月-木  9:00~16:00

       金    9:00~20:00

     土(第2・第4) 13:30~16:00  

024-572-6310

024-572-6313

decomap.png
指クリック.png
bottom of page