top of page

ブログ

検索

      心づかい

m-nagoshi

皆さん今日は! 今年も残り数日となりました。振り返ってみますと、世の中新型コロナウイルスに振り回された一年間だったと感じています。しかし、私達世の中がどのように変わろうとも、日々どのような心をはたらかせて生きて行けば良いのか。日々の出来事の一つ一つの積み重ねが人生を作り上げています。昔、私が20代頃ある人から聞いたお話ですが、人から何かやって貰ったとき「ありがとう」の言葉が出ると思いますが、その時、この「ありがとう」にも三つの心づかいがあるとの事。その一つ目は「ありがとうと言わないと悪いから」と思って云う場合、二つ目は、ただ何も考えないで普通に「ありがとう」と云う場合、最後の三つ目は、やって貰ったことに対して、感謝の気持ちで「ありがとう」と云う場合が有ります。私たちは常に最後の三つ目の気持ちで「ありがとう」と素直に言えるように日々の心づかいをはたらかせることが大切ですと言われたことを思い出しました。


閲覧数:7回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

留言

評等為 0(最高為 5 顆星)。
暫無評等

新增評等
bottom of page