top of page

ブログ

検索

障害福祉の自立生活援助について

  • m-nagoshi
  • 2021年11月3日
  • 読了時間: 1分

皆さん今日は! 秋なのに気候の変化が激しく体調管理に非常に気を使います。皆様は如何でしようか? 先日新聞に次のような記事が載っていました。それは、障害者福祉の自立生活援助について、人員配置基準を緩和するとの事。厚生労働省は10月1日障害福祉サービスの「自立生活援助」について、人員配置基準を緩和する考えを社会保障審議会障害者部会で明らかにしたとの事。このサービスの事業所指定を受けるにはサービス管理責任者の配置が必要だが、これが障壁となって今までなかなか参入が進まないと判断の基準を緩めるとの事。つまりこの事業所や利用者を増やしたい考えがあるようだ。自立生活援助とは、障害者支援施設やグループホームを退所し、一人暮らしを始めた人を一定期間訪問し、随時対応するサービス。つまり、退所後の初期段階を支え、生活の定着を図ることを目的にしている。

この制度は2018年度に創設されたばかりで、事業所数は今年4月時点で242ヵ所と少ないとの事でした。

 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating

凸ゼミ福島

〒960-8101

福島市上町3番4号コマ福島ビル2階2号

ウォーキングアイコン3.png
バス

福島駅から徒歩13分

​福島交通バス 上町下車 徒歩1分

利用時間

利用時間 月-木 10:30~14:30

       金   10:30~14:30,19:00~20:00

​営業時間 月-木  9:00~16:00

       金    9:00~20:00

     土(第2・第4) 13:30~16:00  

024-572-6310

024-572-6313

decomap.png
指クリック.png
bottom of page