top of page

ブログ

検索

心のゆとりとは?

m-nagoshi

皆さん今日は! 今の世の中、科学が日進月歩発展しており非常に便利な時代であり、お金が有れば殆どの事(人の心までも)は希望通り手に入れることが可能です。でもしかし、こんな時代であればこそ買ってはならない、買うべきでないものはやはり「人の心」ではないでしょうか。動物と違い人には「考える力」や「理性」が有ります。これは人に与えられたもので、非常に重要なことであり、大切にしたいものです。人は考えたことを理性を持って行動することが出来ますが、今の世の中、心にゆとりが無くなり、心にゆとりを生む力も弱っている気がします。人や物事のマイナス面ばかりが気に成ってしまうことはないでしょうか?

マイナスをプラスに陽転出来る心のゆとりや柔軟性を持ちたいものです。


閲覧数:17回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Commentaires

Noté 0 étoile sur 5.
Pas encore de note

Ajouter une note
bottom of page