top of page

ブログ

検索

凸ゼミ講師へインタビューしてみました Part6

ma-saito

今日は 職業指導員の 古林さんへインタビュー。


Q1.最近の趣味(好きな事は)何ですか?


農業です。桃などの果物を栽培して収穫するのがとても楽しいです。


Q2.一番好きな食べ物は?


行きつけの居酒屋の水ナスの漬物です。夏しか食べられない為とても楽しみにしています。


Q3.この仕事の遣り甲斐を教えてください!


定年後、人とお話しする機会が少ない中、こちらで色々な方とお話しできる事です


Q4.お仕事をする上で特に気を付けていることは何でしょうか?


相手の良いところを見つけていくことです。認め合っていきたいです。


Q5.好きな言葉、(座右の銘)があれば教えてください。


「まぁ、なんとかなるさ」

Q6.これから凸ゼミの利用を考えてる方、迷っている方へひとことお願いします!


とりあえず来て、お話しましょう!!


インタビューにお答えいただいてありがとうございました!!

優しくて癒される古林さんです。 どんなお仕事でも明るく積極的

に取り組んでいただく凛とした古林さんに筆者は尊敬のまなざしでみております(笑)


「まぁ、なんとかなるさ」 そんな肩の力が入りすぎてない緩さに君もきっと癒されるでしょう!!


閲覧数:16回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page