top of page

ブログ

検索

事例共有① PC基礎取組【遠藤】

遠藤 一歩

成功事例共有の共有をします。


我々だけでなく、

たくさんの人の

再現性を高めるため、

要因を整理・言語化します。


わずか4ヵ月弱の通所で、

希望通りの職種へ、

経験0から内定を獲得した事例。


成功の要因はいくつかに分解する事ができます。

その中の1つ、PCスキル獲得について


通所前は、

PCを触った経験が少ない様子。


でも、大のゲーム好き。


そこで、

ゲーム感覚でのスキル習得に取り組みました。


目標:ブラインドタッチの習得

目的:楽しくスキル獲得


はじめはうまくいかない事が多く、

挫折に繋がりやすい


トライ&エラーを繰り返すことが

スキル獲得の必須事項


ゲーム感覚を持っている方は、

楽しむことを目的にできるので、

自然に、ストレスを感じずに、

挫折感を味わうことなく

トライ&エラーを繰り返せます。


ゲーム感覚と、スキル習得ができるサイト

『寿司打』

を利用


ルールは2つ

ルール①ホームポジションを意識する

ルール②とにかく回数をこなす


講義の合間を縫って、

自主練を繰り返します。


トライ&エラー

トライ&エラー

エラーを恐れず、繰り返します。

すると

あっという間に、スキル獲得!


さぁ、次は?

続く


◆利用実績(参考)

2019年12月10日 利用開始

2020年3月19日 希望職への内定獲得


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Comentarios

Obtuvo 0 de 5 estrellas.
Aún no hay calificaciones

Agrega una calificación
bottom of page