top of page

ブログ

検索

オンライン支援について

遠藤 一歩

更新日:2020年4月21日

4/20㈪on-line支援に切り替え!

と周囲に宣言!


4月当初から4/20㈪開始に向けて

福島市に打診、スキームの確認。


利用者さん全員への説明。

個別支援計画を修正し同意をいただく。


利用者さんの自宅のネット・PC環境の確認。

スタッフさんの自宅も確認。


貸し出し用PCを買い足す。

 SSDが初期不良で換装できない等のトラブル発生


近隣行政への説明行脚

 伊達市

 二本松市

 大玉村

 本宮市

 郡山市

説明し、同意をいただく。



修正した個別支援計画を

全員分行政に提出したその日、

緊急事態宣言が全国拡大に!



あぁ、間に合った。



利用者さん

スタッフに

hangoutでビデオ会議の説明・練習


そして迎えた本日4/20、

利用者さんはon-line支援を望まず

皆さん通所。


通所してくださるのは

良いことです


でも


自宅待機

三密を避ける

ソーシャルディスタンス

が望まれる今

それでいいのか?


ということで、

まずは身内から!


一部のスタッフさんはすでに

リモートワークを実施しておりました。

4/21(火)から

まずはスタッフを

リモートワークに切り替えます。


施設には最低限のスタッフを残し、

PC画面越しに利用者さんを支援します。



トラブルが起きると思いますが、

進んでいきます。


5/6に世界が一気に

平常に戻るとはとても思えません。


何としてもみんなで乗り越えたい!


閲覧数:56回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Kommentare

Mit 0 von 5 Sternen bewertet.
Noch keine Ratings

Rating hinzufügen
bottom of page