top of page

ブログ

検索

【感謝記録】12/20㈮パン販売会

遠藤 一歩

皆様

ありがとうございました。


お買い上げいただいた皆様

作成・販売の機会を提供してくださった皆様

発案・作成・販売にご参加いただいた皆様


ありがとうございました!

皆様のお陰で完売いたしました。


貴重な機会なので、記録を残します。


◆きっかけ

8月に行われた #まちなか夢工房 さんの企画 #福人マルシェ に参加させていただきました。

でこゼミの利用者さんが考えたパンを、

まちなか夢工房さんで販売していただこう そんな企画でした。


素敵なアイディアがたくさん集まったので、

8月だけでなく『販売会』と称してなんども販売してしまおう!

とご提案いただきました。

8月に続いて、10月も販売会の機会をいただきました。


◆準備①試作

案を基に、試行錯誤


単価が高いと売れないのでは?

いや

おいしそうなら売れるのでは?

と意見は分かれました


結論は、後者

発案者が試作した見本のパンがおいしそう


見た者全員が納得

『コレは売れる!』いや『コレを買いたい!』


盛り付けが複雑なので

試作品を基に 盛り付けマニュアルを作成しました


◆準備②仕込み

販売会を前に仕込みを行いました


◆販売会当日

当日は作成

新鮮な果物を使用したいので、盛り付けは当日に行いました






◆完成

袋づめをして完成!


◆最後に

皆様

ありがとうございました!


パン屋さんの厨房に入れる機会は貴重

貴重な機会をいただき有難い限りです。


そして何よりパンがおいしゅうございました。


しつこいですが、

皆様

ありがとうございました!

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page