top of page

ブログ

検索

『災難』その1 ∼異変∼

新人ピアサポーター

更新日:2020年12月14日


それは23:00∼24:00という何とも珍しい時間のうたた寝でした。

私は寝るときに耳栓をする癖があります。それはうたた寝でも同様。 理由は聴覚過敏で音がすると眠れないからです。子供のころからそうで、隣の部屋の音楽やテレビの音、いびき、等々、基本的に音がするところでは寝たくありません。なので、高校生の頃から寝るときは100均の耳栓を目一杯耳に押し込んで寝ます。今では静かな場所でも耳栓をしなければ安心できなくなってしまいました。


さて話を戻しましょう。


その日は21時くらいにテレビを少し見たんです。

元SMA府の外居さんの番組で、不破ちゃんの災難の日の特集を放送していました。 記憶では、パンを温めたら焦げてしまい、ミキサーでバナナをかき混ぜていたら爆発し、トイレに入ったらトイレットペーパーがちょうど切れていて、原付でスーパーに買いに行こうとしたら車にはねられた、みたいな話だったと思います。でもすべての災難を写真を撮り、SNSにアップする姿に「さすが芸人だな」と思いながら見ていました。


とは言え「作り話じゃね~の?」と思いつつも、私もTwitterで『マイナスのことも笑いのネタに変えてしまう芸人はすごい』とtweetしました。


テレビを見た後で、少し眠くなった私はうとうと眠ってしまいました。23∼24時くらいですね。「明日休みだからま~しゃーないか」て感じでした。


小一時間寝転んで目が覚めると、味わったことのない違和感を感じました。


あれ!! 左耳があんまり聞こえなくなってる!!!!』


その2へ続く


乞うご期待!!!

閲覧数:25回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page