top of page

ブログ

検索

「違い」と「間違い」とは?

m-nagoshi

皆さん今日は! 私達毎日の生活の中で、職場や私生活の中で間違いや違った判断をしたり、「それは違う」と言ったり「それは間違い」と言ったりすることがあると思います。

それもあまり意識しないで、「違いも」、「間違いも」混同状態で使っているときもありませんか?そこで今日は「違い」と「間違い」について少しお話をさせて頂きます。文法的に色々とお話しすることはこの場では避けたいと思います。ただ単に、「違い」と「間違い」の言葉の意味について触れて見たいと思います。「間違い」とは「誤り」、「正しくない」、一方「違い」は「異なる点」と言い換えることが出来ます。従って、「間違いはないか」とすると、「誤り」はないかとなりますが、「違いはないか」だと対象になるものを比較して、異なる点はないかという意味に成ってしまいます。この様に一見同じように見えて全く違う意味に成ってしまいます。この様なことは日常よくあることです。使い方に気を付けたいものです。皆さんはどう思われますか?


閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

【も者プロ】長財布づくり

スタッフのAです。 月曜午後は外部の先生に教わる、 ものづくり者育成プロジェクト【通称:も者プロ】です。 前回に引き続き長財布づくりです♪ ①皮選び(合皮) ②型取り ③粗裁ち ④ボンド付け ➄ミシンで本縫い などなど 徐々に財布の形になってきました🙌 全集中の作業で...

【軽作業】パンダのバッジを制作しています

スタッフAです。 週2回、フェルト素材で細かいパーツを縫い合わせ、 パンダのバッジを作っています🐼 手作業がお好きな利用者さんが、 楽しみながら作業をされています♪ #凸ゼミ #発達障害 #福島市 #就労支援 #就労移行 #自立訓練 #生活訓練 #軽作業 #手芸

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page